簿記

簿記3級が難しいと感じる方へ

こんにちは!トムさんです!

私は「お金に強くなりたい」という理由で日商簿記3級を勉強しました。

正直なところ、「借方」「貸方」「仕掛品」「建仮」が読むことさえできませんでした。

「かか、かりかた?しかけひん?た、たてかり?」

それなりに真面目に生きてきたつもりでしたが、知識ゼロすぎてしっかり絶望しました(笑)

そんな私でも無事に日商簿記3級に合格することができています。

なので勉強中の方やこれから挑戦しようとしている人もきっと大丈夫です!

今日は、絶対にこれをやっておけ!なんてことは言いません。どちらかというと、私も感じていた、「ここ分からないよね?」「これなんだよ!」「イライラするわー!」というポイントを並べていきます!

ある程度大人になると、受験や進路、友達や異性関係で悩んでいた過去の自分や後輩が可愛く思えることありませんでしたか?

簿記の勉強も、そこを通過した人にしか分からない試行錯誤があったはず。

だからこそ、簿記の勉強あるあるを書いて、皆さん感じるであろう(感じたであろう)イライラポイントを整理していきます!(笑)

私はこれに苦しんだ

私は下記の参考書を使用していました。

  • 『スッキリわかる日商簿記3級』滝澤ななみ著
  • 『スッキリうかる日商簿記3級』滝澤ななみ著

あの、、、、ごめんなさい、、、、

スッキリしません。だいたいモヤモヤしています。

初めて勉強する人からすると、モヤモヤ分かり、モヤモヤ受かります!(笑)

滝澤先生とTAC出版の名誉のために言わせていただくと、私は全力でこの参考書を推奨しています。見た目もいいし、本屋さんでもたくさん取り扱いされていて、人気があることが素人でも分かります。

ただ、ただですよ。初めて勉強する私のような人間にはハードモードでした。

特に問題集の方は、

A:やさしい

B:普通

C:難しい

という難易度設定がされています。

言わせてもらっていいですか?

私にとっては全部「C:難しい」なのに、9回分ある予想問題ではAかBしか存在しません………

「え?」(笑)「どういうこと?」(泣)

分からないから解説を読みにいっているのに、

基礎的な仕訳ばかりです

標準的な内容です

必ず解けるようにしましょう

と、完全にマウントをとってきます(笑)

「それが分からないんだよ!」とイライラしながら涙目になります。

この段階ではまだ仕訳のところなんですよね。

仕訳というのは借方貸方、資産なのか負債なのか、経費なのか収益なのかを区別していく作業なのですが、私の場合、気が遠くなるほど反復練習しました。

決算整理仕訳と財務諸表作成という絶望

仕訳がある程度分かるようになってきたかな。精度もあがってきたし、過去問や予想問題を進めよう!と意気込んで臨むと、しっかりと痛い目にあいます。

  1. 応用問題で仕訳がうまくできない
  2. 財務諸表の作成?ええっと?

というトラップにはまります。

反射的に仕訳ができるようになっても、複合的に知識を組み合わせていかないといけない応用問題では、まったく歯が立ちません。

損益計算書を作りなさい。貸借対照表を作りなさい。

精算表の修正?まっっったく分かりません。

どこか1つ数字を間違えると全部間違えます。

足したり引いたりするだけなのに盛大に間違えます。

間違えすぎて自分が嫌になります。

くそー!なんでなんだ!絶望に絶望を繰り返してしまいます。

それでも、ふーっと急上昇するタイミングがやってくるんです!

そこまで決してあきらめてはいけません。1日や2日くらい、絶望して勉強サボったっていいじゃないですか。疲れてできない日だってあります。

けれど、めげずに継続していればきっと力はついています!

 

山は登っているときが一番辛いんですよね。

ずっと坂だし、道も険しいし、連続して登り続けることもしんどい。

だけど、登りきった山頂から見える景色は美しい。

登っている最中の辛さが嘘のように爽やかな気持ちになれます。

しかもそれは、ビジネスやプライベートでも大いに役に立ってくれる内容です。
イライラしたり泣きそうになったり、くじけそうになったりする気持ちはすごく分かります。
それに負けないで、一歩一歩進んでいきましょう!あなたはきっと大丈夫!それではっ!

ABOUT ME
tom-sun-lifestyle
こんにちは!トムさんです! このブログでは、健康やお金を中心に様々なライフスタイルの向上に役立つ情報を発信していきます。 日商簿記2級、FP2級、ビジネス会計検定3級を保有しています。