こんにちは!トムさんです!
日商簿記の試験は、テストセンターならいつでも受験可能という内容を話していきたいと思います。
一般的な試験って日程が決まっていますよね。体調や都合が悪くなった時のスケジュール変更なんてできないし、当日までのプレッシャーも半端ない。しかし、日商簿記2級と3級なら、テストセンターでいつでも受験することが可能です!(※特定の期間を除く)
簿記の試験対策には数ヶ月や数年かかる場合もありますよね。試験日が決まっていて、そこに向かって頑張るのがモチベーションになる人もいると思いますし、十分な対策と演習を済ませてから挑みたいという人もいるはずです。いずれにしても、自分自身で受験する場所や日時を選択できるというのは自由度があって大変オススメです。
日商簿記のテストセンターでの受験申込方法や、受験の体験談をまとめていければと思いますので、ぜひ参考にしてください。
CBT方式(ネット試験)ってなに?
日商簿記試験をテストセンターで受験するためには、
日商簿記 CBT
と検索するといいと思います。
CBT方式は「ネット試験」という言い方もされますね。従来型の紙に記述していくテストではなく、コンピューターが管理して出題や採点をしてくれる仕組みです。日商簿記(CBT方式)は2級と3級が受験できます。
↓日商簿記CBTホームページ(内容をよくご確認ください)
https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html
※1級に関しては統一試験のみでCBTはありません。
CBT方式のメリット・デメリット
メリット
自分で好きな日時を選んで、合否結果もすぐに分かるというのがとても便利です。さらには、テストセンターの受験会場が全国で充実していて、自宅の最寄りを選択することもできます。テスト会場の一覧や空席状況はホームページから確認できますので検索だけでもしてみてください。
デメリット
PC操作やキーボート入力にある程度の慣れが必要だと思います。『スッキリ』シリーズの問題集にはCBT方式の模擬試験も試すことができますので、1回は取り組んでみることをオススメします。手書きで数字を書き込むより、テンキーやキーボードの方が楽ですし、カンマもついているから桁数を間違えることも少ないはずです。とはいえ、基本的なPC操作が苦手な方は練習しておいた方がいいでしょう。
実際の会場(テストセンター)はどうだった?
日商簿記3級
日商簿記3級を受験したときは、自宅の最寄りを選びました。スタッフは1人で、自分が受験したときは、他に5名くらいがいたと思います。道路沿いの場所だったこともあり、多少車の音が気になりましたが、テストそのものは問題なく取り組むことができました。
日商簿記2級
3級のときとは異なる会場で受験しました。受付スタッフが3名ほどいて、試験部屋も複数ありました。ロッカー等も整備されていて、防音もある程度されていました。しかし、受付スタッフの方の声が大きすぎて、試験中も人の出入りがあるのが気になってしまいました。テストセンターだと、簿記だけでなく様々な試験を受けにきている人がいますので、そういうもんなんだなと心構えしておくのがいいかもしれません。
試験休止期間には注意が必要
ホームページを確認すると試験不可の日程が記載されています。常に最新の情報はチェックしておく必要がありそうです
■2023年度(ネット試験の施工休止期間)
・2023年4月1日(土)~2023年4月13日(木)
・2023年6月5日(月)~2023年6月14日(水)
・2023年11月13日(月)~2023年11月22日(水)
・2024年2月19日(月)~2024年2月28日(水)
登録から受験までの流れを確認しよう
https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html
こちらのページから確認が可能です。
IDとメールアドレス、パスワードなどを設定して、受験会場と日時、支払い方法等を選択するだけですので難しくありません。ぜひトライしてみてください。
受験予約の変更・キャンセルは?
受験予約の変更・キャンセルは、マイページより受験日の3日前までできます。 2日前になると、その受験予約の変更・キャンセルを一切、行うことができませんので予めご了承ください。 (例:受験日が10日の場合は、7日まで変更・キャンセルができます。8日になると、一切、できません)
受験者が、一旦受験予約手続及び受験料支払手続を完了後、その受験予約をキャンセルする際は、キャンセル手数料として、以下のキャンセル料(税込)が発生致します。
・受験チケットで受験予約の場合:キャンセル料なし。同受験チケットで再予約が可能です。
・受験料(税込) が10,000円未満の場合:1,000円+消費税
・受験料(税込) が10,000円以上の場合:(受験料の10%)+消費税
このとき、受験料の返却は、当社が、受験料からキャンセル手数料を差引いた額を、受験者が指定した口座に、概ね1ヶ月以内に振込むことで行われます。
上記は、私のCBTマイページに記載してあった情報を引用しました。
自由に日時や場所を指定できるとはいえ、急なキャンセル等もあると思うので事前によく確認するようにしましょう!
まとめ
今日は日商簿記(CBT方式)試験、テストセンターについてまとめてきました。忙しい毎日を過ごす中で、せっかく簿記に興味をもって取り組むわけですから、自分の生活リズムにフィットするような受験方法を模索していただければ嬉しいです!それではまたっ!